自己紹介

自分の写真
子ども劇場おやこ劇場新潟県センターという子どものための文化団体の代表(事務局長)をしています。なかなか食べられないので、予備校の講師やら大学の非常勤講師なんかも。教えているのは理系(数学や理科)、もともとの専門は地質学(火山岩岩石学)でした…。今はもっぱら「遊び論」かな。理系(物好き)を学んだ、根は文系(人好き)です。

2012年1月9日月曜日

新潟県内中学生高校生交流会

あけましておめでとうございます。もっぱらアートヴィレッジキャンプ専用のブログになっちゃってますが、せっかくなんで色々と活動更新していきますね。

お正月早々の行事は県内の中学生と高校生の交流会。
相互の交流もさることながら、芸能の創造団体をお呼びしての「芸能ワークショップ」が濃いコーナーになります。

新潟県内中学生高校生交流会
1月7日(土)~9日(祝) 上越市 上越セミナーハウスにて

【1月7日(土)】

中学生・高校生の交流会ということで、今回、新潟県内の頼りになる青年諸君は裏方に徹してくれます!


買い出しは巻のチャレンジャー(スーパー)で青年たちが、何だか食べたいものアドリブで追加してます(笑)
裏方の役得ですね。でも、生ハム、かごに入れすぎ(笑)

ついたら、すぐに夕食の準備。メニューは餃子、皮から作りますよ。
ニンニク皮剥き少女、トトロの笑顔の図(笑)

手延べの餃子の皮、麺棒で延ばします。段々と真ん丸に延ばせるようになりました。
(これ、ひと玉ずつグラム数計って、ていねいに球に丸めておくのがコツ。いい加減だとだめ!)

みるみる包む技術も上がります。

上手なもんだ。まるで売り物のようだ。(冷凍して持って帰った上越市内の主婦ありなのは、秘密)

棒々鶏(バンバンジー)サラダ。綺麗な盛り付け!


夕食メニューご紹介。餃子・棒々鶏サラダ・麻婆豆腐・中華スープの中華定食。
マーボーはちょっと辛かったような・・・

焼きあがるたびに餃子がどんどん消えていきます。

食後のひと時
こんなに可愛いボーカリストも参加してます。

実行委員たち。
オーブニングの打ち合わせ。何か出し物があるらしい。寸劇?

のび太・ジャイアン・ドラえもん・しずかちゃんネタ、芸能を身に付けてイジメっ子を見返す(笑)お話。
明日からの芸能ワークショップはこんな役に立つものだ…につなげる強引な展開(笑)
でも、ジャグリング、ナイス。習う前にできてるじゃないか。


上越おやこ劇場&新潟西おやこ劇場、新規コラボレーション。


【1月8日(日)】

やっばり雪国。明け方から降り出した雪が、あたり一面、白く染め上げます。

眠い目をこすって…朝ごはん

メニューは、たらこ・めんたいこ・筋子・卵焼き…、何だか卵ばっかりですね。
筋子は新潟らしく、「し・ず・こ」と発音して欲しい。

いよいよ、芸能ワークショップの始まりです。

講師は、

TAP DO!のポケさん・マキさん
http://tapdo.com/

和力の加藤木朗さん・磊也さん(磊也君と呼びたい!)親子
http://www.wariki.org/

日本独楽博物館の藤田由仁さん(こまのおっちゃん)博子(おばちゃん)配下の若者2名
http://www.wa.commufa.jp/~koma/

総勢8名の豪華講師陣。


TAP DOのタップワークショップです。
足の裏に金属製のワッシャをテープではりつけて。

和力、加藤木 朗・磊也(父息子)
太鼓はなかなか、かっちょこ良い。

南京玉簾は日本独楽博物館のおばちゃん担当
愉快な口上も覚えて。

皿回しも日本独楽博物館。
まずは真っ直ぐまわせるように

デビルスティックも独楽博物館の指導。
さすが、高校生ともなるとすぐにマスターしていきます。


さて、昼飯はおにぎりやら残りの餃子また焼いたり・・・
食後のデザートのアイスは逃せない!

たっぷり身体を動かしました。昼食後は、一瞬のまったりタイム。

午後は17:00までひたすら練習・練習・練習・練習・・・・・
17:30からみんなの前で発表です。上越おやこ劇場の有志の人たちも観に来るそうな。
人前でやるってのは、真剣になりますね。


さあ、17:30になりました。発表タイム!

十日町4人娘、南京玉簾!

皿回し組みは観客も巻き込む

デビルスティックはちゃんと空中に浮きました。
プロペラもマスター!!

このあと、タップの発表もあるんだけど・・・
またまた4人娘タップ人形でパフォーマンス。

ディアボロもとても上手になりました。
実は、本番は失敗が多かったけど・・・(笑) → ちょっと悔しかったらしい。

日本独楽博物館のお弟子たち一同再登場
よくできました。ぱちぱちぱちぱち。





さあ、TAPはかっこいいぜ!
びしっと手を広げてスタート、指先まで神経行き渡らせて!

スプーンを使ったボディパーカッションも
決まった!!


和力の講習の発表は・・・なんと狂言から。
狂言って、「お笑い」なんだということ実感。

やっぱり太鼓はかっこいいよー
和力さんの指導、とても真剣なんだけど変にストイックになり過ぎなくてすごくいい!

45分の濃い発表タイムでした。
講師の面々と出場者全員で集合写真、満足感いっぱいのたくさんの笑顔です。


発表の最中に「ごほうび」のように青年たちが、ご馳走作って待っていてくれました!

気合いが入ったイタリアンコース。ちゃんとオードブルとスープから。

パスタも3種。
ボローニャソース(ミートソースとは言うまい)・甘えびのアメリカーナソース・たらこのクリームソース。
スパゲッティではない、リンギーネでした。(個人的に、甘エビ一押し)

しめは鯛のアクアパッツァ!
豪華な夕食でした。

食後は楽しい交流会の時間。それぞれの劇場で用意してきた出し物等をみなの前で披露

しょっぱなは新潟西おやこ劇場。お得意のコント(のりはドリフですね。小道具をダンボールで作るのが好きなんです。わざわざこのために持ってきたわけだ、新潟市から(笑))
コント「こんなゲームセンターはいやだ!」

新潟中央おやこ劇場はゲームで仕切ります。
人間知恵の輪。手をつないで絡まる。それを加藤木さん親子(残ってくださった!)が解いてくれています。

上越おやこ劇場は個人芸を披露。
腹話術。緊張すると人形のまばたきも多くなるそうな。

まきおやこ劇場はお家芸の HIP HOP DANCE !!
みんなさっきまで太鼓たたいてました。和洋ともかっこよく魅せますな、このメンバーは。

地元上越から特別な出し物。
磯貝(前運営委員長)母息子。笑かしてくれるぜ!


【1月9日(祝)】

矢折れ刀尽き…という感じで目を覚まさず。
ま、ゆっくり寝坊すりゃ良いさ。今日はのんびりの予定だから。

朝ごはんは昼と兼用のブランチ。

あるもの並べるだけでできる簡単なメニュー。
のはずなんですが・・・、結局、凝り性の青年はスペシャルサラダ作成(笑)


余りものは私が片付けて見せます!・・・(笑)


エンディング。楽しかったですか?!!!



















参加者全員で記念撮影。また会おうね!!



















流れ解散までのひと時の雪遊びに夢中。電車・バスに乗り遅れないでおくれよー


















うらがわら駅まで十日町の子たちを送りました。


【車内での会話(あっきー&ゆっきー)】

ゆ:あっきーさあ、やっぱり名古屋行くの、大学?

あ:えー。まだわかんない・・・行きたいと思うけどさ。

ゆ:でもさ、地元で何かしたいよ。だって、青年に憧れない?

あ:うん。憧れる。

ゆ:あんな青年になりたい

あ:うん、なりたい。

ゆ:帰ったら、なんかはじめようよ。

あ:うん。

ゆ:あああああ、勉強がぁぁぁ

運転手:(ちょっと目から水が・・・)